プラチナカードの取得法
プラチナカードには2種類の取得方法があります。
通常のパターンとしてはやはりまずはゴールドカードを取得して、
インビテーションを待つというパターンです。
その王道でプラチナカードが狙えるカードとしては、
- 三井住友VISAゴールドカード
(年会費10,500円:onlineで初年度年会費半額:30歳以上で安定した収入があること) - JCBゴールドカード
(年会費10,500円:初年度無料:20歳以上で安定した収入があること) - アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
(年会費27,300円:25歳以上で安定した収入があること)
- セゾン・アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
(年会費10,500円:20歳以上で安定した収入があること)
等があります。
その中で個人的に最初のプラチナ狙いのカードとしておすすめできるのがセゾン ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードです。世界に通用するAMEXブランドでゴールドカードとしても十分評価できます。プラチナカードの年会費も21,000円とアメックスプラチナ(105,000円)よりはおやすめの設定でバランスが取れていると思います。
ビジネス系のセゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードならインビテーション不要で申し込みができます。
ステータス・付帯サービス充実でいくならJCBゴールドカード(プラチナはJCB The Class)、海外への出張・旅行が多い方ならアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードがおすすめです。
次に、最近は新規でも申し込めるところもでてきました。(当然審査はあります。)
おすすめはシティ セレクト VISA プラチナカード。リニューアルし、インビテーションなしでも申し込みが可能になった他、値段も52,500円から36,750円と30%ほど下がっています。サービスについてもプライオリティパスがつくなど充実した感があります。
ビジネスマンの方ならセゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめ。ビジネスシーンでの特典が豊富です。
極上のステータスと豪華な特典が付いてくるんですから憧れですよね。
頑張ってプラチナカード取得目指しましょう!
クレジットカード新着情報
- 三井住友カード入会でVISAギフトカード(1000円分)がもらえる!
- クレジットカード比較オウ限定!のお得なキャンペーンが3/1からスタートしました。...
- 続きを見る »
クレジットカードに関するブログ
- 電子マネーの使えるクレジットカード比較
- 1月の電子マネー利用者数WAON(ワオン)がNANACO(ナナコ)を抜いたようで...
- 続きを見る »
クレジットカードに関するQ&A
- Q33.クレジットカードのポイントサービスとは何ですか?
- カード会社がカード利用者に、還元するためのサービスです。ポイントを貯めると商品...
- 続きを見る »
クレジットカード用語集
- Ponta(ポンタ)
- Ponta提携店舗で利用できる共通ポイントサービス。 三菱商事の100%子会社...
- 続きを見る »