セキュリティコード
クレジットカードを利用してネットショッピングをする際、必須なのが、JCB、VISAといったブランド名の選択、カード番号、カード名義、有効期限の4つだ。
しかし最近ではセキュリティコードを求められることが多い。
セキュリティコードとはクレジットカードの裏面の右側(名前のあたり)に記載された番号の後ろ3桁の番号。ただしAMEXの場合だけは、カードの表面にある4桁の番号となる。
この番号は磁気情報としては記録されておらず、カードを所有している本人しか知りえない情報のため、セキュリティコードの入力はカード不正利用の防止のために有効な手段となっている。
クレジットカード新着情報
- 三井住友カード入会でVISAギフトカード(1000円分)がもらえる!
- クレジットカード比較オウ限定!のお得なキャンペーンが3/1からスタートしました。...
- 続きを見る »
クレジットカードに関するブログ
- 電子マネーの使えるクレジットカード比較
- 1月の電子マネー利用者数WAON(ワオン)がNANACO(ナナコ)を抜いたようで...
- 続きを見る »
クレジットカードに関するQ&A
- Q33.クレジットカードのポイントサービスとは何ですか?
- カード会社がカード利用者に、還元するためのサービスです。ポイントを貯めると商品...
- 続きを見る »
クレジットカード用語集
- Ponta(ポンタ)
- Ponta提携店舗で利用できる共通ポイントサービス。 三菱商事の100%子会社...
- 続きを見る »